令和6年能登半島地震の派遣依頼について

会員各位

こちらは富山県理学療法士会災害支援対策委員会です。

能登半島地震による被害は甚大であり、今後も継続的な被災地支援が必要です。
被災地では JRAT(日本災害リハビリテーション支援協会)として理学療法士が活動していますが、 人員が不足しており富山県理学療法士会でも被災地活動可能な人員を募集したいと考えています。まずは令和 6 年3月の人員を募りますので、JRATとして被災地活動を希望される方は、県内からの派遣調整を行なっている富山 JRATへ申請をお願いします。活動までの流れは以下の通りです。

①     富山  JRATホームページの「令和  6 年能登半島地震    活動派遣申込フォーム」へ必要事項を入力し申請

②     富山  JRAT から派遣希望者へ連絡が入る

③     富山  JRAT から  JRAT 本部へ派遣希望者の情報を代理申請

④     JRAT 本部から派遣希望者へ派遣日時・集合場所等について通達 

(※派遣  2-3 日前となる可能性あり)

⑤     現地での活動

なお JRAT 活動の詳細・派遣申請前の注意点などの情報は富山理学療法士会のホームページにアップされている「石川県能登半島地震 ~災害支援活動のお願い」をご確認下さい。その他ご不明な点に関しては当委員会までご連絡下さい。

すぐ参集(富山県理学療法士会メール)

派遣時費用の流れ

石川JRAT 派遣への保険に関する事項

能登半島地震支援活動へのお願い(会員さま向けとなっております)

今後も  4 月  5 月と募集を行う予定です。ご協力宜しくお願いします。

リンク先:

富山県理学療法士会

https://toyamapt.sakura.ne.jp/official/

富山JRATホームページ

https://sites.google.com/view/toyamajrat/news