臨床研究推進セミナー 基礎編第 4 回・第 5 回 開催のお知らせ
【テーマ】“知っておきたい臨床研究の基本スキル”
本セミナーは、臨床研究を実践してみたいが一歩を踏み出せない、何から始めればよい
のか分からないというような若手理学療法士に知っておいてほしい、研究計画の立案から
統計解析まで、臨床研究実践に必要な基礎的知識を学んでいただくことを目的としていま
す。
基礎編第 4 回と第 5 回は、対馬栄輝先生に統計解析の基礎となる差の検定と相関(回帰)
について、2 回にわたり実例を交えてじっくりとご解説いただきます。是非とも2日間合
わせてご登録ください。(とちらか 1 日のみでもご登録は可能です。)
■基礎編第 4 回
【 会 期 】 2025 年 2 月 18 日(火)19:00~20:30
【 会 場 】 WEB 開催 (Zoom)
【 プロ グラム 】 講演.:知っておきたい『統計解析(入門編)2:差の検定』
【 講 師 】 対馬 栄輝 先生(弘前大学)
【 セミ ナー番 号】136993
■基礎編第 5 回
【 会 期 】 2025 年 3 月 4 日(火)19:00~20:30
【 会 場 】 WEB 開催 (Zoom)
【 プロ グラム 】 講演.:知っておきたい『統計解析(入門編)3:相関(回帰)』
【 講 師 】 対馬 栄輝 先生(弘前大学)
【 セミ ナー番 号】137006
【定員 】 各 100 名(先着順)
【 参 加 費 】[専門会員 A・B] 500 円
[一般会員] 1,000 円
[学生会員] 500 円
[運動器学会未所属協会員]1,000 円
【講演内容】
基礎編第 4 回は、知っておきたい『統計解析(入門編)2:差の検定』の講演を行いま
す。差の検定は、臨床研究において治療効果を評価し、科学的根拠を示すために欠かせな
い手法の一つです。有意差が得られた場合でも、その差が臨床的に意味のあるものである
かどうかは判断できない場合もあり、検定結果を臨床的に解釈するためには、効果量や信
頼区間などを理解することも重要となります。実際の臨床データも活用してご講演いただ
きます。
基礎編第 5 回は、知っておきたい『統計解析(入門編)3:相関(回帰)』の講演を行
います。相関と回帰の理解は、適切な研究デザインや結果の解釈に欠かせないスキルです。
2 つの変数の直線的な関係を調べる相関や、因果関係を求める回帰を理解することは臨床
研究の実践に必要であり、交絡因子の調整なども含めて、実際の臨床データも活用してご
講演いただきます。
【 申 込 み 】日本理学療法士協会マイページより
https://mypage.japanpt.or.jp/mypage/login
【問い合わせ】 名古屋市立大学医学部附属西部医療センター
上原 徹
E-mail:toru8toru22@gmail.com